『ブリヒラ』の味やオススメの食べ方は?値段や購入できる場所も

『ブリヒラ』の味やオススメの食べ方は?値段や購入できる場所も

スポンサーリンク

ここでは『ブリ』と『ヒラマサ』の交雑魚である『ブリヒラ』について詳しくご紹介していきたいと思います。

日本はイチゴや柑橘類などをはじめ農作物の交配による品種改良が得意なイメージがありますが、水産業も例外ではありません。

特に近畿大学の水産研究所では近年さまざまな交雑魚の作出や養殖に成功しています。記憶に新しいのはクロマグロの完全養殖でしょうか?

その中で今回ご紹介する「ブリヒラ」は1970年に近大水産が人工種苗に成功したものを、養殖業者が育て今回販売することになったものだそうです。

『ブリヒラ』味は?

出典:ベイシア

ところで気になるのは『ブリヒラ』の味ですよね。

いくら養殖しやすいからといって味がイマイチではあまり魅力がありません。

 

『ブリ』といえば旬は12月〜2月の極寒期、『寒ブリ』として親しまれています。

でも夏は身が柔らかく赤身部分が変色しやすいそうです。

一方『ヒラマサ』の旬は夏。赤身の少なさと歯ごたえが特徴です。

ということから、この『ブリヒラ』夏でも楽しめるブリの旨味とヒラマサの食感や美しい白身が楽しめるというわけです。

 

View this post on Instagram

近大マグロで有名な近畿大が開発に力を入れる「交雑魚」に、新たな品種が登場した。高級魚クエと大型魚タマカイをかけ合わせた「クエタマ」。クエより成長が速く、養殖期間を半分に短縮できるうえ、味はクエと遜色ない「いいとこどり」。東京都内などの直営店で食用の提供を始め、本格的な市場参入を目指す。1964年以来、半世紀にわたって近大が開発した交雑魚は計18種類にのぼる。 #朝日新聞 #近畿大学 #近大 #近大マグロ #クエ #タマカイ #クエタマ #ブリ #ヒラマサ #ブリヒラ #イシダイ #イシガキダイ #養殖 #養殖魚 #魚 #さかな #魚料理 #asahi #kinkiyuniversity #kindaiyuniversitiy #fish

A post shared by 朝日新聞 (@asahi_shimbun) on

『ブリヒラ』のオススメの食べ方

 

出典:ベイシア

オススメの食べ方ですが、やはり前の章でご紹介した旨味や食感を楽しむなら、生で食べる刺身やお寿司がおすすめです。

『ブリヒラ』購入できる場所は?

今回このブリヒラ15,000尾限定でスーパーベイシアで7月1日より販売するそうです。

スポンサーリンク

ベイシアの店舗情報は公式サイトで確認できます。

 

近畿大学水産研究所直営の店舗でも

また『ブリヒラ』を作出した近大の水産研究所も直営店舗を大阪と銀座に出店しているので、こちらでも食べれるようですよ。

近畿大学水産研究所 大阪店

住所:大阪市北区大深町3番1号グランフロント大阪ナレッジキャピタル6階

電話:06-6485-7103

席数:93席(66.2坪)

近畿大学水産研究所 銀座店

住所:東京都中央区銀座6丁目2番先東京高速道路山下ビル2階(銀座コリドー街)

電話:03-6228-5863

席数:57席(57.44坪)

 

アクセス方法などの詳細は公式サイトでチェックしてみてください。

View this post on Instagram

【近大マグロ 銀座コリドー街】 ふらふら歩いて、何気に初めて入るここにした。 #銀座 #銀座コリドー街 #ランチ #銀座ランチ #マグロ #まぐろ #鮪 #近大マグロ #近畿大学 #近畿大学水産研究所銀座店 #マグロ丼 #まぐろ丼 #鮪丼 #新橋ランチ #有楽町ランチ #japan #tokyo #Japanesefood #instafood #ceolife #ceostyle #followme #フォローミー #社長飯 #飲食店コンサルタント #飲食店経営 #社長の日常

A post shared by Makoto Miyata (@miyata_makoto) on

 

https://www.instagram.com/p/Bm7_W-EFjk1/?utm_source=ig_web_copy_link

『ブリヒラ』天然物もある?

ちなみにこのブリヒラをネットで調べてみると近海で釣ることもできるようですよ。

なので、市場にも時々『ブリヒラ』として出回っています。

ただし、このブリヒラが天然の交配種なのか、近大が作出した交雑魚が逃げ出して繁殖したのかは不明のようです。

まあ、ブリとヒラマサは種的には近いようなので自然界で交配してしまうこともあるのかもしれませんね。

『ブリヒラ』値段は?

7月1日から販売するベイシアではこんな感じの値段で販売される予定です。

  • サク 100g 398円(税別)
  • お造り 5切 398円(税別)
  • 生寿司 5貫 498円(税別) 生寿司は各種セットに1〜2貫使用

 

まとめ

寒ブリの旨味に歯ごたえがある食感の刺身を夏に食べれるなんてとっても贅沢で興味があります。

評判がよければこれからどんどん市場に出回ってくるのでしょうか?

楽しみですね。

スポンサーリンク